映画鑑賞する人

主に映画の感想。息をするようにネタバレしてます。

「フリー・ガイ」感想

 

【まずは一言】

期待したほどでは…

 

【もうちょっと詳しい感想】

これにも公式のネタバレが許せないって話が絡んでくるんだけど。

これが公開してた時ってまだコロナの真っただ中で、人出も全然戻ってないし、当然映画の集客も芳しくないなかで、客足を戻すために各映画配給会社がやってた「映画館限定公開」だったと記憶してるんだけど。

私はコロナとか関係なく映画館行ってたし、当然これも観に行くつもりでね、当時いたわけよ。

今は全然やってないけど、そのころ映画の情報集めるためにTwitterやってて、大手配信会社は一通りフォローしてせっせと情報収集をしてたんだけど。

この映画の配給会社がさ、新作公開だからって「あと何日!」「見どころ紹介!」「キャラクター紹介!」「キャストのコメント!」みたいな感じで毎日毎日めちゃくちゃ更新してるのよ。それはいいんだけど、そんなんされたらそんなに面白いのかってちょっと期待するじゃん?少なくとも私はしたわけ。

そんで公開して間もない頃に観に行ったんだけど、ハードル上げすぎたね。面白いけど期待したほどでは…ってなっちゃった。

クリス・エヴァンスが出てたところは面白かったけど。

んでさぁ、公開したあともTwitterくんは毎日毎日情報をお届けしてくれるわけ。

ある時「映画のワンシーンをお届け!」みたいなツイートがあった日に添付してあった画像が、本編クライマックスのシーンだったのね。確か予告とかでは出てこない場面だったと思うんだけど。

知らなければ別になんとも思わないけど、私は観たあとだったから、これもうほんとに最後のシーンじゃん…乗せちゃうんだ…って思って、一気に冷めちゃった。

別に露骨に内容書いてあるとかじゃないよ。でもさ、まだ観てない人もいるんだから、既出のもの以外の素材使うのやめようよって。

冒頭数十分の映像をお届け、はわかるよ。それ見て興味持った人が映画館行くかもしれないしね。

クライマックスらへんとかさ、それ以降のことを匂わせるやつは公式がやっちゃダメなんだって。

それが加味されてこの映画に対してあんまりいい印象もってないし、そのあともその会社のツイートめちゃくちゃうるせぇから、Twitter自体やめた。

続編やりそうな雰囲気ビシバシ醸し出してたけど、なんの音沙汰もないってことはないんだろうねぇ。

 

↓アマプラにありますけども。内容自体は面白いは面白い。