映画鑑賞する人

主に映画の感想。息をするようにネタバレしてます。

「猿の惑星」感想

 

【まずは一言】

絶対に許さない

 

【もうちょっと詳しい感想】

これに関しては感想っていうか思い出の類なんだけど。

確か大学生になったばっかの頃だと思うんだけど、実家に猿の惑星のDVDあって、名作だし一回は観ておくか~って取り出したわけよ。

そのころはちゃんとあらすじ読む人だったから、パッケージ裏のあらすじ読んでたら「~~~~で、自由の女神が横たわる衝撃のラストまで目が離せない!」って書いてあったの。

は?ってなって。いや結末書いてありますやん。しかもよく見ると、写真も自由の女神の顔が半分地面にめり込んだ写真が使われてんの。

いやいやさすがにあらすじ紹介でネタバレするわけ、と思ってもう一回読み返してみたけど、当然同じことが書いてあるよね。

そんで親に「これさぁ…ラストこれってまじ?」って聞いたら父親がものすごく興奮気味に、「ここは地球だったのか!ってラストの衝撃は忘れられないよな!」って教えてくれるもんだから、もう観る意味なくしちゃったんだよね。

でもせっかくだし、と思って観始めたんだけど、もうさ、結末知ってるじゃん。ここは地球で最後は自由の女神が横たわってるんでしょ?って。

だから開始早々に寝ちゃって。最後のほうで起きたらほんとに自由の女神が横たわってたわ。

その時は「ネタバレしやがってちくしょうめ!」って思ったから奥深くにしまったんだけど、とはいえちゃんと観ておこうと数年後にリベンジしたんだけど、当時のいら立ちを思い出してまた寝ちゃったんだよね。

そのあと何回も挑戦して、多分一回はちゃんと観てるはずなんだけど内容を全然覚えてない。あらすじ紹介でネタバレされた以外のことは本当に記憶にない。

そこからなんだよね、私が公式からのネタバレ絶対に許せなくなったの。

猿の惑星は古い作品だし名作って言われてるし、観たことある人が多いのもわかるよ。わかるんだけどさぁ!まだ観たことない人いるから!DVDのパッケージでネタバレとか言語道断だろ!

古い作品、有名な作品ならネタバレしてOKみたいな風潮があるのも許せないんだよね。

スター・ウォーズファントム・メナスが3Dで再上映するってなった時も、新聞の映画紹介のところで簡単なスターウォーズの紹介と人物相関図があってさ。

そこでアナキン・スカイウォーカーのところに「のちのダース・ベイダー卿」って書いてあって、スター・ウォーズは好きで何回も観てたから知ってたけど、それでも観たことない人の気持ち考えて発狂しそうになったもんね。

あとスター・ウォーズでもう一個、エピソード7が公開した時なんだけど。世界中がお祭り騒ぎになったじゃん。

で、やっぱり新聞の映画紹介もめちゃくちゃ大きく取り上げてたのね。それを読んでたんだけど、ちなみに公開前ね。

試写会行った記者が書いたコメントの中に「レイはフォースを覚醒し、うんたらかんたら」って書いてあって、これはさすがに発狂した。

いやわかってるよ、レイがフォースを覚醒することなんてさぁ。観なくてもわかるよそんなもん。でもさぁ、記者が書いちゃうのは違うじゃん!でももしかしたら…みたいな部分もあるんだからさぁ、楽しみを奪うなよ!!

つって、話がちょっと脱線したんだけど、猿の惑星で公式から盛大にネタバレくらってから公式のネタバレは絶対に許せないマンに変身したって話。

だからこの前のブルーロックのやつもまあまあどうかと思ってる。原作未読の人もいるんだからさぁ…。

ネタバレ知りたい奴は自分で調べるから、公式さんは余計な事しないでください本当に。

 

↓アマプラのあらすじでもネタバレしろよ!!!!!簡潔にまとめるな!!!!